日々の作業日誌
人のためとか社会に貢献とかうさんくさいよね??
誰かの役に立ちたいとか、社会に貢献したいとか聞くと
胡散臭いこと言ってるな~とか思う人も多いはず(笑)
自分もそんなこと思ってたから良くわかります。
でも東日本大震災以降、考えが変わりました。
私は自分のために人の役に立ちたい。社会の役に立ちたい。
そう、自分のためです(笑)
以前は「何があっても自分ひとりでやっていける。」
不思議ですが根拠のない自信がありました。
でも実際、震災があったり、子供が生まれたりすると
必ず誰かに助けてもらわないと生活できない場面があります。
本当に困ってるときに助けてもらうと本気でありがとうって気持ちになる。
日本人特有かも知れないけど恩返しがしたくなるんだよね。
恩返しをするのは直接助けてくれた人じゃないときもある。
だけど他人から心のこもったありがとうを言われたとき、
めちゃめちゃうれしい気持ちになれる。
自分も生きてる意味があるんだって思える。
だから胡散臭いけど、誰かの役に立ちたいって思うんですよね。