屋内消火栓から水漏れ事件・・・ 福島市
先日、緊急連絡が入った水漏れ事件。
「屋上のタンクから水が出てるんですけど~」
とのお電話が!
ちょうど、見積もり作成で事務所にいたので、現場に急行しました。
状況はこんな感じ。
これはマンションの屋上に設置されている屋内消火栓用の高架水槽。
または補給水槽、充水槽なんて呼び名もありますが、
役割としては、屋内消火栓の配管内に水を常に満水にしておくためのタンクです。
そして、、、
錆び色の水が流れ出してる。。。
さっそく高架水槽のフタを開けてみると
複式ボールタップ(トイレのタンク内にある給水装置と同じ)から水が出ていました。
いくら調整しても止水できないので、途中のバルブを閉めておくことに。
早急にお見積り→交換になりそうです。
と、ここまでは順調だったのですが、、、
高架水槽の蓋に設置されていたこのオレンジボックス。
水槽内の水が減水した時に、警報を出す装置です。
蓋をあけたときに、どうしても作動してしまうのですが、
今回蓋を開けたら、装置が作動、そのまま復旧しなくなってしまいました。
中身はこんな感じ↓
簡単な装置なんですが、リミットスイッチの接点が復旧しないんです。
いや~こりゃまいったな。。。
古いから仕方がないんですが、普段動作してない機械が
一度動作すると、復旧しないことは、たまにあります。
結局こちらもお見積り→交換の流れに。
とにかく、お客様からは「早く来てもらえて助かりました」とのお言葉を
掛けていただくことが出来ました。
普段点検していてもトラブルは急にやってきます。
設備も経年劣化していきますから、順次新しいものに
取り換えることが出来れば、トラブルも起きないのでしょうが、
予算の関係上、そうはいかないですよね。。。
また何かあれば、スピード感を大切に対応させていただきます!
ありがとうございました。