病院・介護施設の避難訓練
ガスや電気が使えなくても楽に調理する裏技?
いよいよ芋煮会のシーズンですね!
そして秋は防災訓練の季節でもあります。
どーせやるなら芋煮会×防災訓練というのもいいかも知れませんね。
今日は芋煮会や炊き出しなどに役立つ裏技?について
書いてみました。
こんな大鍋やかまどは見たことありますか?
役所だったり町内会だったりには準備してあるかと思いますが、
実はコレ、経験してみなければわからないコツが欲しいんです。
そのコツとは?
ガスコンロから大なべまでの距離を短くしてあげること。
このカマドは薪の火でお湯を沸かすことも可能なんですね。
するとガスコンロだけだと火となべまでの距離が遠く、なかなかお湯が沸かなくて、
お昼までに芋煮を提供できないという失敗がありました。
なのでコンクリートブロックを1段下に敷いて高さを調整しています。
お湯を早く沸かす為の裏技ですね!
プロパンガスは備蓄しやすく、
震災時でも比較的手に入りやすいと言われてます。
薪で火を炊くと後片付けが大変ですがLPガスなら
準備も後片付けも楽ですよ!
もし、体験してみたい方はお問い合わせください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
楽しくラクして防災体験しませんか?
お気軽にご相談ください。
フリーダイヤル0120-529-119 代表:佐藤まで。
弊社は、福島市・伊達市・二本松市などの病院・介護施設・保育施設を専門に
防災・防犯設備工事・メンテナンスをしている技術集団です