LED照明交換の作業風景
弊社のLED照明交換の作業風景・手順です。
交換前の見慣れた蛍光灯。
蛍光管とカバーを取り外します。
白いカバーの中は骨組みと配線と安定器ですね、これを。。。
配線は切断し、安定器も取り外します。
わかりにくいかもしれませんが、めっちゃすっきりしましたね。
↓画像をクリックすると大きい画像で見れます。
せっかくカバーを取り外したのできれいに拭きます。
カバーを元に戻し、LED灯を取り付ければ完了です。
1台当り15分から20分程度の作業時間になります。
どーん!!!
明るくなりました!
今回取り付けたのはエコ・トラスト・ジャパンさんの16wタイプ
蛍光灯40wが16wになるわけですから、大幅な省エネですね。
6年程度で元が取れる計算です。
工事してもらうなら、こんな業者さんに仕事してもらいたい!
そんなことを思ってもらえるような会社にしていきたいですね。
最後に、写真撮り忘れましたが、
蛍光灯のカバーを外すと小さな虫や石膏ボードの白い粉などが
落ちてきます。
「作業前よりもきれいにして帰る」
掃除して帰ってきました。
*******************************
火災報知機、消火器、消火栓、スプリンクラー、誘導灯などの消防設備
防犯カメラ、電気錠、LED灯などの防犯設備でお困りですか?
まずはお気軽にご相談ください。TEL024-531-3778 代表:佐藤まで。
弊社は、福島市・伊達市・二本松市などの病院・介護施設・保育施設を専門に
防災・防犯設備工事・メンテナンスをしている技術集団です。
代表:佐藤からのメッセージ
自分の子供に自慢できる仕事、
自分がしてもらったら嬉しい仕事をします!
自分に嘘をついて手抜きをするような仕事はしません!
私の仕事で、みんなが幸せになれるなら最高の人生です!