日々の作業日誌
福島市内で火災多発。昨日は放火の疑い。
皆さん、こんにちは!
みんなの幸せを防災・防犯設備で守る!シバテック 代表の佐藤です。
昨夜も福島市内では火災がありましたね。
どうやら放火が原因のようです。
福島市内では今年の1月末から建物火災が相次いでいます。
1月30日午後1時45分ごろ 福島市平野
2月8日午後2時10分ごろ 福島市本内
2月14日午前9時10分ごろ 福島市万世町
2月18日午後9時40分ごろ 福島市渡利
2月19日午後7時00分ごろ 福島市桜木町
2月22日午後9時15分ごろ 福島市太平寺
火災原因
・石油ストーブの周りに燃えやすいものを置いていて引火
・揚げ物をしていたのを忘れて、てんぷら鍋から出火
・空き部屋から出火→放火
・コンセントから出火(タコ足配線・コンセント付近のホコリ)
住宅用火災警報器・消火器、どちらも設置されていない
お宅が結構あるようですね。
火災が発生したことに気付かず、寝ていた。。。
なんて事例が先日もありました。
全国では住宅用火災警報器が設置してあったことで
助かった命がたくさんあります。
プロがオススメするのは連動型の住宅用火災警報器。
1個の感知器が火災を感知すると他の部屋に設置された感知器も
一斉に音声警報が鳴ります。
これはいい!
皆さん!火の用心!