日々の作業日誌
LED誘導灯へ交換。状況写真
LED誘導灯の改修工事の状況写真です。
40w⇒3.7w
約20年前に設置された誘導灯で、パネルは割れ、本体も故障している状況でした。
こいつを一旦取り外し。
壁の色が違うのは、誘導灯の裏はクロスが貼って無かったから。
この部分を隠すためにリニューアルプレートを取り付けます。
リニューアルプレート⇒真っ白な板です。
次に本体を取り付けます。
そして表示プレートを差し込めば完成です。
LEDが明るすぎて見えないですね。
あのマークが。。。
おなじみのマークですね。
消費電力90%カット。
誘導灯は24時間点灯しているので省エネ効果が期待できますね。
それよりも、工事をしていて気になったのはコレ
蛍光灯の熱を20年間受け続けていた為、
電線が劣化し、配線がむき出しになっている部分がありました。
このまま放置していたら火災の原因にもなりかねないです。
みなさん、電気火災にはご注意下さい。