事務員Uのつぶやき
今日は何の日?「文化財防火デー」
今朝は、今年いちばんの冷え込みとなりました。
みなさん、元気ですかー!
前日の記事、
『天然活性水素水 日田天領水』がめちゃめちゃ気になるUです。
みんなの幸せを防災防犯設備で守る「シバテック」です。
今日1月26日は、「文化財防火デー」です。
昭和24年1月26日に、法隆寺金堂から出火した火災で、
世界的な至宝と言われた金堂の壁十二面に描かれた仏画の大半が焼損しました。
このような被害から文化財を守ることと、
文化財愛護に関する意識の高揚を図るため、
昭和30年から、消防庁と文化庁の共唱により、
法隆寺金堂が焼損した日である1月26日を
「文化財防火デー」と定めたそうです。
写真は申年にちなんで先日行ってきた日光東照宮。
今年は御鎮座400年でにぎわっていました。
400年前の時間を感じることができたのも
(↑おい、本当に時間“とき”を感じたのか?)
かわらずそこにあるおかげですよね。